|
|
|
新歓旅行報告 (5月14日実施) |
会長の長谷川です。
更新期間が空いてしまいすいませんでした。 今後はブログ担当の人員も決めたので、更新はスムーズに行くはずです。 今回は、諸般の事情で僕が5月14日に行われた新歓旅行について報告します。
・今回の旅行企画の概要 今回は新入生を歓迎するため、「近場を旅行しよう」という考えの元、江の島・鎌倉を旅行してきました。 新歓旅行は毎年の恒例行事であり、会長の個人的な希望によって今年の行き先が決定しました。
・スタート:藤沢駅 旅のスタートは藤沢駅から。ここで江の島フリーきっぷを購入し、湘南モノレールで一路江の島へと向かいます。 湘南モノレールは非常に興味深い路線であり、交換施設をフルに活用しながら単線ながらも高密度なダイヤを 実現させています。故郷の遠鉄を思い出すなぁ。
・江の島 そして、江の島へと到着。途中で撮影したものが下の写真になります。
 ▲江の島へ向かう砂州(?)の途中にての集合写真。
今回は8名での旅行です。(写真には撮影者が写っていない) 江の島には初上陸というメンバーも多く、皆楽しげに歓談していたのを覚えています。
・江の島頂上へと スリル満点のアトラクション「エスカー」を堪能しながら頂上へと向かいます。 そして、頂上の展望台から撮影したのが下の写真。
 ▲展望台にて。入場料に見合った景色を楽しめるのでオススメです。
正直結構高さがあったので、筆者は割と怖かったのですがメンバーは思い思いに楽しんでいました。 そして、展望台を堪能した後は小田急線で藤沢駅へ。
・江ノ電 何故わざわざ藤沢に向かったかと言えば、無論江ノ電を全区間乗り通すためです。 藤沢で始発電車へと乗り込み、鎌倉高校前までひとまず乗車。
 ▲鎌倉高校前にて。なかなか良い天気でした。
その後長谷駅まで移動し、「御霊神社」の踏切にて撮影を行いました。 トンネルから出てきたばかりの電車を撮影出来る、絶好のロケーションでした。
 ▲長谷駅にて交換を行う江ノ電。
長谷駅からは、一気に鎌倉駅まで向かい鎌倉を観光しました。 活気付く商店街は堪能出来たものの、時間の都合上鶴岡八幡宮の入口付近までしか行けなかったのが悔やまれます。 次回以降は、さらに詳細な予定を詰めた上で旅行していきたいですね。
鎌倉駅に戻った後は、横須賀線を利用して我々のホームである横浜まで戻りました。 あまりサークルで飲み会を企画するということは無かったのですが、この日は久々に飲みました。 未成年のソフトドリンク組は、お酒が入った上級生に若干引いていたような節も見受けられましたが、 皆さん楽しんでくれたようです。
次回の旅行は、7月3日(日曜日)に蒲田・羽田空港を予定しています。
基本的にどなたでも参加出来ますので、この記事を読んで興味を持った方は是非 ynurtc@gmail.com(横浜国立大学鉄道旅行研究会アドレス) までご一報ください。
スポンサーサイト
|
|